初登場:ゲストブロガーS | 成長記録!!青学SIFEチームの場合・・・

初登場:ゲストブロガーS

今月から、このブログでエントリーを書かせていただくことになりました

ゲストブロガーSです。


私は過去に、留学先の大学のSIFEチームの代表として、国別大会に

出場し、特別賞を受賞した経験があります。今回、日本で、正式に

SIFEの活動が始まったと聞いたので、広報活動への協力の意味合いも

含めて、このブログにゲストとして登場することになりました。


さて、青山学院大学チームの皆様、第一回のプロジェクトを終えた

感想はいかがでしょうか?ひろこさんの書いたエントリーをもとに

いくつかアドバイスをさせていただきます。


まず、青山学院大学SIFEチームが目指しているものを、明確にした方が

いいです。SIFE全体が目指すものは、社会貢献型のビジネスプロジェクトの

運営を通じて、リーダーシップやコミュニケーション、プロジェクトマネジメント

能力を高めていく機会を提供していくことです。そして、SIFE全体の使命や、

青山学院大学の校風、学生や地域からのニーズを踏まえた上で、青山学院

大学SIFEチームのミッションを策定し、それにしたがったプロジェクトを運営

していくことが必要になります。


たとえば、アフリカ諸国の大学のSIFEチームの場合、農村部の地域住民への

基礎教育の普及や、農場経営のコンサルテーションなどを通じて、その国の

主要産業である農業への発展を支援するというミッションを掲げているところが

あります。また、別の例として、金融都市にある大学のSIFEチームの場合、

インターンシップやワークショップなどの実践的な教育プログラムを通じて、

金融産業の未来を担う人材を輩出するというのもあります。


やはり、自分たちがなぜ活動するのかという羅針盤がないと、各プロジェクトの

ターゲットや目的を明確化したり、スタッフのモチベーションを上げるというのが

難しくなります。


初回から厳しいコメントを書いてしまいましたが、SIFEの日本での活動が今春

から始まったことを考えると、四月の段階で第一回のイベントを実行できたという

のは、かなり早い展開だといえます。あと、いまのところ、このブログには

代表のひろこさんだけがエントリーしていますが、ほかのメンバーの方の

今後の登場も期待しています。